top of page

 長崎市道ノ尾の個別指導塾クラーク

月~金14:00~22:00 土13:00~20:30

095-855-8221

マイクラフトのイメージ画像

小学生版

マインクラフトで学ぶ
プログラミング教室

パソコンでプログラミングするイメージ画像
マインクラフトスティーブとアレックスの画像

直感でプログラミングが学べる

直感で

プログラミングが学べる

​IT/AIの時代到来

マインクラフトダイヤモンド剣

IT/AIの進化によって、それを制御するソフトの開発能力を身につけることが重要になってきています。

未来と可能性

マインクラフトダイヤモンド剣

デジタルの世界は無限大。その世界を学ぶことは、自由な発想と思考力を刺激し、お子様の未知なる可能性を引き出します。

小学校で授業開始

マインクラフトダイヤモンド剣

2020年から小学校でプログラミングの授業が始まりました。保護者の皆様の時代にはなかった授業に懐疑的になる方も少なくはありません。

プログラミング教室で

行うこと

プログラミング教室で行うこと

04

課題クリア!

03

プログラミングをつくる

02

キーボードに慣れる

01

動画で学ぶ!

プログラミングの様子

マイクラで楽しく学ぶ!

マイクラで楽しく学ぶ!

マインクラフトスティーブとアレックスの画像

\                        /

マイクラプログラミング教室を無料で体験

お申し込みはこちら

マイクラで

楽しく学ぶ!

楽しくプログラミングする

楽しくプログラミングする

楽しく

プログラミングをする

プログラミングで作ったマインクラフト

子どもたちに大人気の「マイクラ」!

多くの小学生が知っているマインクラフト®(以下:マイクラ)を使ってカリキュラムを組んでいます。マイクラは教育的用途として注目されており、世界40ヵ国7000の学校のクラスで使用されていて、その数は現在でも増え続けています。

メイクコードを使って学ぶから楽しい!

子どもたちが興味をもって取り組みやすいよう「メイクコード®」というブロックを組み合わせたブロックプログラミングで学習します。この「メイクコード®」は、プログラミング言語として知られる「JAVAスクリプト」と連動しています。

メイクコードでプログラミングする画像

子どもたちが興味を持ちやすいストーリー仕立てのカリキュラム

ゲームクリエイターとして第一線で活躍されている、小笠原一磨氏により、このマイクラの世界はつくられています。この世界では、子どもたちの学びの欲求をうまく引き出しながら、プログラミング的思考が身につくよう設計されています。

プログラミングで作ったマインクラフト

クラークのプログラミング教室の特徴

クラークのプログラミング教室の特徴

クラークのプログラミング教室の特徴

クラークの

プログラミング教室の

特徴

個別対応指導のプログラミング教室

個別教育クラークだから出来る、「個別対応指導」のプログラミング教室です!

​動画を見ながら学びますが、「うまくいかない」「わからない」には、すぐ対応できるよう、常駐の先生がサポート。わかるまで一緒に考えます。

よくある質問

  • Q. 合格実績を教えてください。
  • Q. いくつの教科を教えてもらえますか?
    A. 5教科すべてに対応しています。 お子さまの状況に応じて、「授業で進める教科」と「宿題で進める教科」を決めて、指導していきます。 また、1講内(75分)で複数教科を指導したり、学期の途中で指導教科を変更することも可能です。 まずは、ご希望をお聞かせください。
  • Q. 部活や習い事が忙しく、塾と両立できるか不安なのですが…。
    A. クラークは部活動や習い事をがんばっている生徒さんを応援しています。2018年の中学入試は全員合格でしたが、みんな部活生でした。クラークでは、多くの中学生、高校生が、部活と両立させながら日々の学習に取り組んでいます。最終コマは20時35分スタートなので、忙しい方でも通塾可能。 入塾相談の際に、無理なく通える曜日・時間帯・学習内容をいっしょに考えましょう。
  • Q. 生徒って、どのくらいいるの?
    A.2019年度の定員は、120名です。 2020年度は、1月14日から募集開始の予定です。 ご予約をご希望の方は、コチラよりお問い合わせください。
  • Q. 自宅から遠いのですが、通うことは可能ですか?
    A.大丈夫ですよ。 現在通っている生徒さんは〜 ・高校  西高 東高 北陽台 北高 長崎商業 長崎工業  青雲 海星 南山 純心 活水 明誠 日大 創成館など ・中学校  岩屋中 附属中 滑石中 高田中 長与中 長与二中 西浦上中  東中 青雲中 横尾中 三重中 時津中 緑ヶ丘中 鳴北中など ・小学校  西北小 附属小 滑石小 大園小 高田小 鳴見台小 南山小 虹ヶ丘小 〜などから通っていらっしゃいます。
  • Q. 前の塾は友達ばかりで、勉強になっていませんでした。
    A. 個別教育クラークの特長は、生徒とコーチのベストバランス。 全員にしっかりと目が届くよう、定員制を設けています。 男女の責任者が1名ずつ常駐していることも、「なんでも相談しやすい」とご好評いただいています。 また、自習でも勉強に集中できるようサポートしているので、みなモクモクと自分の夢の実現に向け、勉強していますよ。
  • Q. クラークに居る「コーチ」って何をする人?
    A. 「コーチ」とは本来、「馬車」を意味する言葉で、「指導者は学習者を運ぶ道具」と比喩されたことから、「コーチ」が学業やスポーツの指導者を意味するようになったと言われています。某有名ブランドのロゴにも馬車が描かれていますね。 個別教育クラークでは、先生(講師)のことを、お子さまを「目的の場所まで早くたどり着けるよう、導く役割を担う人」という意味で「コーチ」と呼んでいます。
  • Q. コーチってどんな人?
    A.クラークのコーチは長崎大学生、長崎県立大学生が中心で、学力はもちろんのこと、人間性を重視して採用しています。 男性、女性のコーチが多数在籍しており、お子さまと相性の合うコーチがきっと見つかるはずです。指名することもできます。
  • Q. うちの子は性格が内気なので、うまくやれるか心配です。
    A. 授業では、生徒2人にコーチが1人。常にコーチが隣にいる状態です。 質問ができなくても、手が止まったところでコーチが気づける環境です。 内気なお子さまでも、コーチとコミュニケーションを深めていく中で、少しずつ質問ができるようになっていきます。 ひとりで自習に来ている生徒さんの居心地が悪くならないよう、常に配慮しています。たとえ自習であっても、ここではみな黙々と勉強しています。 また、お母さまが気づかれたこと、気になったことは、お気軽にLINE等でお知らせください。お子さまにとって、より良い「居場所」を共につくっていきましょう。 まずは無料の体験授業で、塾が合っているかどうかをお試しください。
  • Q. 塾長はどんな人?
    A. 長崎北高を卒業後、オーストラリア・シドニーに7年在住。 現地ツアーガイドをしながら大学に通い、海外の教育水準と学生の精神年齢の高さに驚く。 帰国し、大手の個別指導塾で勤めたのち、地元長崎にて2010年3月、「個別教育クラーク」を開きました。 若く見られますが、50代前半の既婚男性、3児の父。 スタッフと共に、日々の教室のできごと等をブログにアップしています。
  • Q. クラークの名前の由来は何ですか?
    A. ・少年よ大志を抱け(クラーク博士)   ・コーチが生徒のみなさんと苦楽を共にする塾にしたかったのが理由の一つです。   ・また、「苦は楽である」という真の意味が腑に落ちれば、どんな困難も乗り越えることができます。塾の名前にすることで、生涯このことを思い出し、あらゆる困難を乗り越えていってほしいという願いをこめています。
  • Q. どの中学校の人が通っていますか?
    A.岩屋中、高田中、滑石中、横尾中、附属中、長与二中、時津中、三重中など、過去には10以上の中学校から通われていたこともありました。
  • Q. 部活と両立できますか?
    A.大丈夫です! これまでも多くの部活生が第一志望合格を成し遂げてきました。部活を精一杯やっている生徒さんは時間や体調を管理する力に加え、忍耐力・精神力など受験を制するのに必要な力が身についています。 クラークでは部活生を応援しています!
  • Q. 先生は毎回変わるんですか?
    A.担当コーチは固定ではありません。 相性などを見ながらマッチングしていきます。 生徒さんのご希望があればなるべくご希望に沿うようにしていますので、お知らせください。
  • Q. 責任者の方っていつもいるんですか?
    A.はい。男女の責任者いずれかが在室しています。
プログラミングをする写真

GAME CREATOR course

クリエイターを極める

プログラミングする小学生のイラスト

次のレベルの講座をご希望の方は、GAME CREATORコースもあります。

​気になる方は、上記メールフォームよりお問い合わせください。

bottom of page