長崎市道ノ尾の個別指導塾クラーク
月~金14:00~22:00 土13:00~20:30
095-855-8221
「たった2日間で夢なんて実現できるの!?」という声も聞こえてきそうですが、「夢を実現するために大切なことを、合宿を通じて身に付けていく」というのが、今回の合宿のテーマです。
2年目となる今年のテーマは
去る8月12日(日)・13日(月)の2日間、個別教育クラークの夏合宿が行われました。
「夢実現☆夏合宿」
Day
1
2.
違いを認めること
3.
メリハリをつけること
主体性をもって行動すること
1.
夏合宿3つのテーマ
まずは教室に参加者全員集合。
以上の3つを意識して合宿に取り組むことを確認して、いざ夏合宿スタートです。
夏を全身で感じる
そんなメンバーではありましたが、夏らしさを全身で感じることができる開放的なロケーションのもと、SUPという初めての経験に取り組み、みんなと楽しみながら乗りこなせるようになっていくことで、心の壁は取り払われ、参加者同士の連帯感や仲間意識が徐々に生まれていったように感じました。
ところで、参加者した子どもたちはみんな「クラーク」に通う生徒たちですが、学年も中学1年生から高校3年生までと幅広く、学年が同じでも学校が違うなど、ほとんど横のつながりはありません。
勉強合宿じゃないの?最初に遊んじゃうの??と思われるかもしれませんが、よく遊び、よく学べ、との言葉もある通り、何事も「メリハリ」が大切です。
合宿最初のプログラムは、いま話題の「SUP(サップ:スタンドアップ・パドル・サーフィン)」です。大型のサーフボードの上に立ち、パドルを漕いで水上を滑るように進みます。
ここで少し、ゲストハウス「ぶらぶら」さんについてご紹介。オーナーの大島さんは、南島原市のご出身。世界放浪の旅で出会った人たちに影響を受け、自分自身もふるさと長崎のためにできることがないか模索し始め、それまでの海外での経験を活かして若い人たちがもっと活躍できる環境を作るため場づくりをしたいと決意。様々な協力者の支援もあり、長崎初の複合型ゲストハウス「NAGASAKI HOUSE ぶらぶら」をオープンされました。
そんな行動力と魅力に溢れる大島さんの元には、大島さんに負けず劣らず個性的な人たちが多く集まります。今回の合宿の大きな収穫のひとつであった「タクちゃん」「アレックス」との出会いも、大島さんが引き会わせてくれた宝物のような時間でした。これについては、また後半で。
ゲストハウス
「NAGASAKI HOUSE ぶらぶら」
マリンレジ ャーでひとしきり夏気分を満喫してから、今回の合宿でお世話になるゲストハウス「NAGASAKI HOUSE ぶらぶら」さんに移動。