top of page

 長崎市道ノ尾の個別指導塾クラーク

095-855-8221

月~金14:00~22:00 土13:00~20:30

​メニュー

学びを

もっとたのしく!

もっと自由に!

クラークキッズ

子どものペースに合わせてくれる塾がない!

他の子と比べられるのがイヤ

先に進みたいのに、他の子に合わせて授業が進むから退屈!

そのお悩み...

クラークキッズへおまかせください!

クラークキッズの特長

1

キミの「楽しい!」がもっと。
ワクワクの学び!

クラーク式小学部では、子どもたちの「楽しい!」という感覚を大切にしています。

ただ知識を得たり、暗記している数を競うだけではなく、子どもたちの好奇心を刺激し、学ぶことがワクワクする体験になることを目指しています。毎日が発見と挑戦の連続であり、学びの喜びを心から感じることができる、そんな学びの時間をいっしょに過ごしましょう!

2

ひとつひとつの『できた!』が自信になる

小さな成功の積み重ねと「できた!」という体験が、次へのチャレンジを後押しします。 それぞれの子どものペースに合わせたカリキュラムで学習できるため、さかのぼって学習したり、反対にどんどん予習したりすることもできます。

「できた!おもしろい!」というタイミングを逃さず、いっしょに喜ぶ体験を共有し、大きな自信へと繋がっていくプロセスを大切にしています。

3

学びの楽しさをひろげるしくみ

クラーク式小学部では、楽しんで学びを深められるよう、昇級したときのごほうびをたくさん用意しています。

検定では、資格証や賞状が贈られますが、それとは別に、教室で作成したバッヂやステッカーを用意し、大好きな担当の先生といっしょに写真を撮ってご家庭にお送りしています。

「よくがんばったね!おめでとう!」とくりかえし承認する機会を設けています。

クラークキッズが目指しているのは、「楽しんで学習できるようになる」ことと、「おとなが子どもたちの成長の邪魔をしない」ことです。そのためには、子どもの興味のあるものから学びを得て、発達段階に応じた学習をする必要があります。低学年時には非認知能力、高学年になるにつれて、考える力・判断する力・表現する力などをつけ、興味のある分野を選択して応用力を伸ばすなど、その子に合った学習が選べるようにしています。(集中力・思考力・判断力・表現力・応用力)

このため、クラークキッズでは、子どもの「やりたい!」を大事にして学習を深め、学習のペースづくりから習慣づけまでを行っています。自分でやってみて学習量を調節したり、自分の気持ちや思いを伝える力など、ここで養える力は多岐にわたります。(主体性・目標設定力・調整力・継続力)

あるていどの学習が自分で進められるようになってくると、子どもが自ら問題を発見し、解決策を見つけられるように導く会話をします。これにより、子どもたちは自分が興味をもったものを深めつつ、他者と協働したり、必要なときは助けを求めたりする力を高めていくことができます。(目標達成力・問題発見能力・問題解決能力・探究力・協働する力)

​料金

週回数
小学生
週1回 (月3〜4回)
7,000 (7,700)
週2回 (月6〜8回)
12,000 (13,200)
週3回 (月9〜12回)
15,000 (16,500)
通い放題
18,000 (19,800)

単位は円/月  ( )内は税込

※入塾金 20,000円(22,000円税込)  /  再入塾の場合は、10,000円(11,000円税込) 

 塾生のごきょうだいは、入塾金不要です。

よくある質問ページ >>>

時間割

時限
時間帯(1講):50分
A限
16:00~16:50
B限
16:30~17:20
Page 1 of 1

scroll

小学生

小学生は、クラークEnglish・プログラミング教室など、楽しく身につくカリキュラムもございます!

クラークEnglish

英検・英会話、英語力アップは

​小学2~4年生が始めどき!

プログラミング教室

マイクラを使ったプログラミング教室!

​楽しみながらプログラミング!

Uncategoriz_4701_edited.png

小学生(個別)コースのポイント

コーチ1人に生徒2人の個別指導

お子様の「考える力」を育む、クラーク独自の学習法

個別教育クラークでは、「知識をつける」ことよりも「問いを立てる」ことを重視しています。
◯なぜ「問い」が大切なのか?
現代社会は、情報過多で変化が激しい時代です。 そんな中で、お子様が自ら考え、判断し、表現する力は、将来を生きていく​上で欠かせない能力です。
◯個別教育クラークの「問いかける」学習

  • 受け身の学習から主体的な学習へ:
    ー 問いかけを通して、お子様は「なぜ?」と深く考えるようになります。
    ー 自ら答えを見つけ出すことで、主体的な学習姿勢が身につきます。

  • 思考力・判断力・表現力を育む:
    ー 問いかけに答える過程で、論理的な思考力、分かりやすく伝える表現力が育ちます。

  • 安心感の中で主体性を育む:
    ー コーチが見守る中で、お子様は安心して自分のペースで学ぶことができます。
    ー 間違えても大丈夫。失敗から学ぶことの大切さを知ります。

◯経験豊富なコーチ陣がお子様を徹底サポート
クラークのコーチは、個別塾業界の平均在籍年数を大幅に上回る在籍期間を誇ります。 その指導経験と豊富なコーチング実践例を基に、お子様一人ひとりをサポートしています。
また、新人研修修了後も、年間25時間以上の研修を通して、常に指導スキルを磨きあっています。 そして、クラークには次の世代へスキルを継承していく文化があります。
お子様の「考える力」を育んでみませんか?

img_01_02.jpg

質の高い「自習環境」が無料で使い放題

自宅学習、もう悩まない!クラークの「自学力アップメソッド」で、お子様の成長を実感

「うちの子、家だと全然勉強しない…」 「どうすれば、もっと主体的に学んでくれるの?」
そんなお悩みをお持ちの保護者様へ。クラークの「自学力アップメソッド」は、お子様の学習習慣をつくります。

  1. 計画力UP!「自学力アップシート」
    まずは、「自学力アップシート」に、今日の学習内容と時間を書き出すことからスタート。 「いつまでに、何を終わらせるか」を明確にすることで、計画力が自然と身につきます。

  2. 習慣化を徹底サポート
    「計画は立てても、なかなか続かない…」 ご安心ください。希望者には、毎日の学習習慣づくりを無料でサポートしています。 無理なく続けられるから、学習が習慣化し、お子様の主体性が育ちます。

  3. ふりかえりで「改善できる子」に!
    学習が終わったら、「ふりかえり」が重要。 「今日はどこが上手くいった?」「次はどうすればもっと良くなる?」などをお子様自身が考えることで、改善力が身につきます。

  4. 褒めて伸ばす!先生からのコメント
    提出後の先生からのコメントは、お子様のモチベーションを高めます。 「頑張ったね!」「次は〇〇に挑戦できるよ!」 ほめ言葉は、お子様の自信に繋がります。

  5. 「できた!」を積み重ねる喜び
    「自学力アップメソッド」は、ただ勉強するだけでなく、お子様の成長を実感できるメソッドです。 「できた!」を積み重ねることで、お子様は学習の楽しさを知り、自信をつけていきます。

クラークで、お子様の「自学力」を育てませんか?

2~3教科の受講で5教科成績を上げる学習法

5教科の成績アップを、無理なく、楽しく!

個別教育クラークでは、受講していない教科の質問も大歓迎です!

  1. 受講していない教科も質問OK!
    「この教科は受講していないから質問しづらい…」 そんな心配はご無用です。 どの教科でも、わからないことがあれば遠慮なく聞いてください。

  2. お子様に合った学習プランをご提案
    5教科をバランス良く、無理なく成績アップできるよう、 お子様一人ひとりに合った学習プランをご提案します。

  3. 勉強が「楽しい!」に変わる喜び
    わからないことがわかるようになる。 できることが増える。 自信がつく。そうすると、勉強がどんどん楽しくなります。 学ぶ喜びを知ることで、さらに意欲が湧いてきます。

  4. 国語力は、すべての教科の土台
    クラークは、国語読解/英文読解/小論文/面接指導も得意としています。文章や問題の意図を正しく読み解く力は、 すべての教科の成績アップに繋がる土台となります。

  5. テスト結果だけでなく、プロセスも分析
    テストの結果だけでなく、学習の過程も分析するクラーク独自の仕組みで、お子様の良いところを伸ばします。また、間違いは繰り返さないよう、改善行動を決めて、ステップアップをサポートします

お子様の「知りたい!」を応援します

クラークは、お子様の知的好奇心を育み、 学ぶ楽しさを感じる学習塾です。

img_03.jpg

​検定を活用してお子様の成長を見える化

お子様の成長を「見える化」しませんか?

個別教育クラークでは、英検、漢検、文章検、数検など、各種検定の公式準会場となっています。

  1. 通い慣れた教室で安心受験
    お子様にとって、慣れない場所での受験は緊張するもの。当塾なら、通い慣れた教室でリラックスして受験できます。

  2. 成長を実感できるステップアップ
    検定に挑戦し、級を上げていくことで、お子様は着実にステップアップできます。合格するたびに自信がつき、意欲も高まります。

  3. 予習へのハードルを低く
    「まだ習ってないから…」と敬遠しがちな予習も、検定を通して自然にできるようになります。少しずつレベルの高い問題に触れることで、予習のやり方が身につきます。

  4. 失敗を恐れないチャレンジ精神
    検定に慣れることで、失敗を恐れず積極的にチャレンジする力が育ちます。

  5. 2次面接対策は無料!
    英検2次面接対策は、クラーク生なら無料です。万全の対策で、合格をサポートします。
    検定は、お子様の成長を「見える化」する良い機会です。
    個別教育クラークで、一緒に挑戦してみませんか?

img_04_02.jpg

ご家庭と塾が一体となってお子様をサポート

個別教育クラークはご家庭の連携を大切にしています。

クラークでは、報告・連絡・相談がしやすい体制を整えています。

  1. 男女の責任者が常駐で安心
    相談しやすい環境づくりを大切にしています。男女の責任者が常駐しているので、何でもお気軽にご相談ください。

  2. 個別カルテで徹底サポート
    お子様の現在地から目標達成までを「個別カルテ」でしっかり管理。担当コーチを中心とした複数の人間の目で状況を把握し、お子様一人ひとりに最適なサポートをいたします。

  3. 授業内容は毎回報告しています
    授業後、塾専用アプリを使って、指導内容や進捗状況を毎回ご報告。お子様の頑張りや成長をご家庭と共有するので、ほめポイントもわかります。

  4. ご家庭と塾のスムーズな連携
    ご家庭からの相談やリクエストは、塾アプリ内報告書の返信ボタンから簡単にご連絡いただけます。ご家庭と塾が連携し、お子様を二人三脚で支えていく体制があります。

また、個別教育クラークは、お子様だけでなく、ご家庭にも寄り添う塾です。 ご不安なことやご要望など、何でもお聞かせください。

img_05_02.jpg

地域密着情報と最新教育法のハイブリッド

長崎の子どもたちに「最高の教育」を届けたい

個別教育クラークは、お子様にとって本当に良い教育とは何かを常に追求しています。また、長崎の子どもたちに地域間格差を感じさせたくないとの強い思いがあります。

  1. 全国の先進的な教育者から学び続ける
    目覚ましい成果を上げている全国の教育者に愛に行き、最新の教育法や効果的な学習メソッドを積極的に取り入れています。

  2. 信頼できる情報源からの最新情報
    全国学習塾協会、オンライン塾サロン、教育AI活用協会(AIUEO)などに所属し、信頼できる情報源から常に最新の教育情報を集めています。

  3. 教育業界の新しい潮流をキャッチ
    塾長は長崎の地域特性を熟知した地元出身。 その上で、教育業界の新しい潮流にアンテナを張り、お子様にとってより良い学習環境や科学的学習法をいち早く提供しています。

  4. 講演活動で指導力をさらに向上
    最近では、塾長が講演をしたり、登壇させていただく機会も増えてきました。

個別教育クラークは、長崎の地に根ざしながら、常に最新の教育をお子様にお届けできるよう学び続けています。

point_06_02.jpg

​料金

週回数
〜小5
小6
中学受験
週1回
14,936 (16,430)
16,273 (17,900)
18,991 (20,890)
週2回
23,591 (25,950)
25,755 (28,330)
31,400 (34,540)
週3回
30,800 (33,880)
32,855 (36,140)
43,573 (47,930)

単位は円/月  ( )内は税込

※ごきょうだいが同時に通塾されている場合、下記の割引を適用いたします。

 ごきょうだいの2人目が1,000円(1,100円税込) 割引3人目以降は2,000円(2,200円​税込)割引となります。

※入塾金 20,000円(22,000円税込)  /  再入塾の場合は、10,000円(11,000円税込) 

 塾生のごきょうだいは、入塾金不要です。

よくある質問ページ >>>

時間割

時限
時間帯(1講):75分
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
1限
13:30~14:45
2限
14:55~16:10
3限
16:20~17:35
4限
17:45~19:00
5限
19:10~20:25
6限
20:35~21:50

scroll

在籍校名

西北小学校

高田小学校

滑石小学校

大園小学校

虹ヶ丘小学校

北陽小学校

横尾小学校

南山小学校

附属小学校

合格実績

過去5年間

附属中学校

青雲中学校

活水中学校

純心中学校

さあ、クラークで
「学ぶ力」を身につけよう!

bottom of page