長崎市道ノ尾の個別指導塾クラーク
メニュー
学びを
もっとたのしく!
もっと自由に!
クラークキッズ
子どものペースに合わせてくれる塾がない!
他の子と比べられるのがイヤ
先に進みたいのに、他の子に合わせて授業が進むから退屈!
そのお悩み...
クラークキッズへおまかせください!
クラークキッズの特長
1
キミの「楽しい!」がもっと。
ワクワクの学び!
クラーク式小学部では、子どもたちの「楽しい!」という感覚を大切にしています。
ただ知識を得たり、暗記している数を競うだけではなく、子どもたちの好奇心を刺激し、学ぶことがワクワクする体験になることを目指しています。毎日が発見と挑戦の連続であり、学びの喜びを心から感じることができる、そんな学びの時間をいっしょに過ごしましょう!
2
ひとつひとつの『できた!』が自信になる
小さな成功の積み重ねと「できた!」という体験が、次へのチャレンジを後押しします。 それぞれの子どものペースに合わせたカリキュラムで学習できるため、さかのぼって学習したり、反対にどんどん予習したりすることもできます。
「できた!おもしろい!」というタイミングを逃さず、いっしょに喜ぶ体験を共有し、大きな自信へと繋がっていくプロセスを大切にしています。
3
学びの楽しさをひろげるしくみ
クラーク式小学部では、楽しんで学びを深められるよう、昇級したときのごほうびをたくさん用意しています。
検定では、資格証や賞状が贈られますが、それとは別に、教室で作成したバッヂやステッカーを用意し、大好きな担当の先生といっしょに写真を撮ってご家庭にお送りしています。
「よくがんばったね!おめでとう!」とくりかえし承認する機会を設けています。
クラークキッズが目指しているのは、「楽しんで学習できるようになる」ことと、「おとなが子どもたちの成長の邪魔をしない」ことです。そのためには、子どもの興味のあるものから学びを得て、発達段階に応じた学習をする必要があります。低学年時には非認知能力、高学年になるにつれて、考える力・判断する力・表現する力などをつけ、興味のある分野を選択して応用力を伸ばすなど、その子に合った学習が選べるようにしています。(集中力・思考力・判断力・表現力・応用力)
このため、クラークキッズでは、子どもの「やりたい!」を大事にして学習を深め、学習のペースづくりから習慣づけまでを行っています。自分でやってみて学習量を調節したり、自分の気持ちや思いを伝える力など、ここで養える力は多岐にわたります。(主体性・目標設定力・調整力・継続力)
あるていどの学習が自分で進められるようになってくると、子どもが自ら問題を発見し、解決策を見つけられるように導く会話をします。これにより、子どもたちは自分が興味をもったものを深めつつ、他者と協働したり、必要なときは助けを求めたりする力を高めていくことができます。(目標達成力・問題発見能力・問題解決能力・探究力・協働する力)
料金
週回数 | 小学生 |
---|---|
週1回
(月3〜4回) | 7,000
(7,700) |
週2回
(月6〜8回) | 12,000
(13,200) |
週3回
(月9〜12回) | 15,000
(16,500) |
通い放題 | 18,000
(19,800) |
単位は円/月 ( )内は税込
時間割
時限 | 時間帯(1講):50分 |
---|